白髪染めのせい??頭痛になって気づいたこと

頭痛になったら

これってなんだろう?原因不明の頭痛が・・。

白髪染めによる頭痛って本当に辛いですよね。私も何度も辛い思いを繰り返してきました。
ここでは頭痛になった経緯とそこで学んだことをお伝えします。
皆さんの参考になるかと思いますので是非最後まで読んでくださいね。

白髪染めを始めた頃は、市販の白髪染めヘアカラーを使用したり染め専門の美容院(お安めのところ)に行って白髪染めをしていました。数年経ったころ、何となく染めた後に軽い頭痛がするな、と思い始めました。ただそれが白髪染めのせいだと当時は思いませんでした。

何度か同様のことが続いたのでもしかして・・・と思いネットで調べると、多くの人が白髪染めで頭痛になっていると知り、私もこれだ!と確信しました。

ここから、白髪染めと頭痛との闘いが始まります。

せっかく美容院に行ったのになぜ・・?

まずはセルフ白髪染めで「頭皮につけない」をやってみることに。くし型の白髪染めを購入し、頭皮につかないように塗っていきました。その方法だと頭痛にはならないのですが、頭皮につかないようにつかないようにと気にしながら染めるため、染めムラや染め残しがたくさんできてしまい断念。染め専門の美容院に「頭痛になるので頭皮につかないようにお願いできますか?」と電話したところ、何件も断られました。頭痛になる=ジアミンアレルギーを発症しているということなので、責任を持てないかららとのことでした。4件目でやっと染めてもらえることになり、しばらくはそこでお願いしていました。それでも軽い頭痛はありましたが我慢できるくらいなので仕方がないと諦めていました。

ある日、ヘナカラーにしたら髪にも頭痛にも良いのかもしれないと思い、いつもの美容院でヘナをお願いしました。「ナチュラル」「身体に優しい」という言葉に惹かれたのです。
「ヘナなのでしっかり塗りますね」と地肌までしっかりべったり塗ってもらい、時間をかけて染めてもらいました。

その日から私の白髪染め人生が激変しました。

その夜、あり得ない位の頭痛が起こりました。頭痛薬は全く効かず、とにかく辛く苦しく眠れない。翌日は会社に行くも辛すぎて早退。寝ても起きても頭痛が収まらない日々が3日間続きました。
今思うとそのヘナは100%ヘナではなく、インディゴや少しジアミンが入っていたのでしょう。詳しく調べなかった自分を呪いました。

同じ思いは二度としたくない!頭痛にならない方法を模索すると決意

それからは怖くて美容院に行けなくなりました。さらに今まで使っていたブラシ付きの白髪染めで地肌につかないように(以前と同じように)やっても、以前より頭痛がひどくなってしまいました。おそらくヘナの時にアレルギーが悪化してしまったのでしょう。
あんなに辛い思いはもう二度としたくない。
染めることが怖くなりました。

一体これからどうやって白髪を隠していけばいいのだろう?
悩んでいる間にも髪は伸び、白髪は増えていくのです。

ネットで調べると白髪染めによる頭痛に悩む方は本当にたくさんいます。白髪染めは毎月行うことなのに、毎回こんなにドキドキして体調に不安を感じながらやるなんて辛すぎる。
何とか安心して簡単に白髪染めが出来ないか?
そんな思いでこのラボを立ち上げました。

たくさんの白髪染めサイトをチェックし、ジアミンアレルギーの対処法を学び、薬品について、塗り方について、徹底的に調べ実践しました。
このサイトではそんな私がたどり着いた白髪染めの方法をお伝えします。

ただし、最初に1つだけお伝えしておくことがあります。
それは、

万人に効く方法はない

ということです。
たくさん調べ、たくさん実践していく中でわかったことは、白髪染めによる頭痛は本当に1人1人原因が違い、これをやれば絶対に頭痛にはならないというたった1つの方法はない、ということでした。
ただしそれと同時に、

多くの方に共通する頭痛になりにくい方法はある

ということもわかってきました。

白髪染めによる頭痛が辛く、何とか解放されたいと思っている方は是非参考にしてみてください。
このサイトで皆さんが白髪染めによる頭痛とさよならできることを心から願っています。

SUZU

タイトルとURLをコピーしました